高すぎる不動産仲介手数料を節約する裏ワザ&力ワザ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
前回は、住宅ローンのうち不動産仲介業者と銀行が行っている「提携ローン」のメリットとデメリットについてお聞き頂きました。

今回は、不動産仲介手数料についてお聞き頂きたいと思います。この仲介手数料が本当に高いんですよね。

スポンサーリンク

仲介手数料とは?

まずは「仲介手数料」について確認しておきたいと思います。

すでにご存じのことと思いますが、多くの場合、家というは売主から直接販売されるわけではありません。

売主

仲介業者

買主

こんなふうに、売主と買主の間に仲介業者が入るのが普通です。東急リバブルや三井のリハウスなどがこれにあたりますよね。
さて、仲介業者は物件が売れると売主と買主の双方から仲介手数料を受け取ります。

売主

↓仲介手数料

仲介業者

↑仲介手数料

買主

仲介手数料は仲介業者を通して物件を買う限り必ずかかるものです。これが、仲介業者の収入になっているのですね。
とはいえ、この手数料がとにかく高い!!

購入する家を決めたあとに必要な費用の一覧表をもらう機会があると思いますが、「仲介手数料」の項目を見たときにはおそらく絶句すると思います。

どうして、何件か家を案内してもらっただけで100万円近くかかるんだよ!!

という感じです。

「安くしてほしい」と直接交渉するとどうなるか?

どうにかして、仲介手数料をほんの少しでも安くすることはできないのでしょうか?

実は仲介手数料は法律により上限が決まっています。その数字が「物件価格の3%+6万円」です。(この数字の根拠は僕にはわかりません)

ここで大事なのは、下限は決まっていないということです。つまり、実は仲介手数料を安くするよう交渉することも可能だということです。

ということで、直接「安くしてよ!」と交渉するとどうなるか?

可能性としては3つ考えられます。

1、断られる
2、仲介業者の機嫌が悪くなる
3、売ってもらえなくなる

まあ、当然といえば当然ですよね(笑) 仲介業者は仲介手数料によって利益をあげているわけですから。なので、直接的に交渉しても仲介手数料が下がる可能性は低いということです。

では、どうすれば仲介手数料を下げることができるのでしょうか?

仲介手数料を安くする裏技

思い出してほしいのが、仲介手数料の上限金額を算出する計算式です。

物件価格の3%+6万円

でしたね。

ということは、元の物件価格が安くなれば仲介手数料も安くなるはず!!

そこで僕は、物件の購入を決めたときに役職男にこう言いました。

家の値段、もう少し安くできませんか? たとえばジャスト3,000万円ぐらいに

すると、役職男は快くこれに応じ売主と交渉してくれました。そして、物件価格は元の約3,100万円からほぼ3,000万円ジャストに下がりました。

余談ですが、この辺りの交渉を簡単にやってくれたことについては、役職男が担当で良かったと思います。新人営業マンでは、簡単に100万円近く値段を下げることはできないでしょうから(笑)

この方法で、どれぐらい仲介手数料が安くなるのか?

この方法で、どれぐらい仲介手数料が節約できたのでしょうか? ここでは仮に、物件価格が3,100万円のときと3,000万円のときで計算してみます。

■物件価格3,100万円のとき

物件価格3,100万円×3%+6万円=930,006円

■物件価格3,000万円のとき

物件価格3,000万円×3%+6万円=900,006円

■差額

930,006-900,006=3万円

うん、本当に微々たるものです……。(わざわざ記事にしたのに、予想以上に効果は薄かった……笑)

でも、「3,000万円」という数字を見てしまっているから麻痺しているだけで、普段の生活のなかで「3万円」というのはそこそこの金額のはずです。物件価格の値引き額100万円と合わせると「103万円」の節約になったわけですから、とりあえずこれで良しとしなければいけないかもしれません。

また、これは仲介業者と仲が悪くなければ、比較的誰でもできる方法だと思うので、試してみる価値はあると思います。

仲介手数料をもっと強引に安くする力ワザ!

ここで紹介した裏ワザの効果で満足できない場合は、もっと強引に仲介手数料を交渉する力ワザがあります。

いくつもの仲介業社が同じ物件を扱っている

以前にもお聞きいただきましたが、インターネットでSUUMOなどのサイトを見ていると、いくつかの仲介業者が同じ物件の広告を出していることがあります。

これは、売主が提携する仲介業社が一社ではないことを意味します。そうであるならば、物件を買う側はこれを利用すれば良いのです。

買主自らの手で競争をおこす

実際に家を買ってみてわかりましたが、不動産の売買というのは完全に売主&仲介業者の殿様商売です。

相手はプロであり、買う側は基本的に素人です。家というのは一生のあいだに何度も買うものではないので、こういう状態になるのはある意味当たり前かもしれません。

ということで、ここに一矢報いるのが今回お聞きいただく方法です。
タイミングは購入する物件を決め、仲介業者のオフィスに売主を呼ぶ直前がベストでしょう。このとき仲介業者の担当者にこんなふうに言ってみましょう。

「いやあ、すばらしい家ですね! 購入することに決めました! ところで仲介手数料なんですけど、ちょっと安くなりませんか?」

するとかなりの確率でこういう答えが帰ってきます。

「いや、手数料は法律で決まってるんで無理です」

これはウソです。

法律は手数料の上限「物件価格×3%+6万」と定めています。

なので、今度はこんな風に言ってみましょう。

「法律で決まってるのって、手数料の上限ですよね? もう少し安くできると思うのですが」

ここまで攻めても、おそらく仲介業者は、「いや、無理です」と言ってきます。

ここで、今回の決めゼリフの登場です!

「そうですか、残念です。でも、たしかこの物件、○○社さんも仲介していると思うので、そっちに行って相談してみます」

仲介業者にしてみれば、せっかくいくつも物件を案内したのになんの苦労もしていない別の業者に顧客をとられたのではたまりません。
このように、本来殿様商売で競争など起き得ない場所に自らの手で競争を起こすことで、もしかすると仲介手数料の割引に応じてくれる業者があるかもしれません。

とはいえ、僕個人としては、この方法はあまりオススメできません。そもそも、行った先の仲介業者がディスカウントに応じてくれるとは限りません。また、「実は別の仲介業者が手数料の割引に応じてくれなくて」と事情を話して強引に応じさせたとしても、新担当者の気分は良いものではないでしょう。とすると、その後の契約手続きなどの仕事の精度に影響が出てくるかもしれません。この少し強引な交渉手段としてナシではないのかもしれません。でも、できれば仲介業者と信頼関係を築いたうえで納得して仲介手数料を払う方が良いような気がします。

今回は、家に数件案内してもらうだけにしてはあまりに高い仲介手数料を、少しでも安く抑える方法についてお聞きいただきました。参考になれば幸いです!
次回は、「新築の家でも、実は傷だらけ! 内覧会が重要なイベントである理由」についてお聞きいただきたいと思います。今回もありがとうございました。

【家を購入するなら、こちらの記事を読んでから】

スポンサーリンク
最下層