こんにちは、いつもこのブログを訪れてくださりありがとうございます。
家を買ってから丸3年が経ちました。購入後にこのブログを始めたこともあり、家についての興味はつきません。家を買う前よりもたくさんの情報に触れていると思います。購入した家について後悔しているわけではないのですが、家についてもっと調べてから選択してもよかったかもしれないなと思ったりもします。
さて、今回は多くの人が一度は迷うのではないかという、永遠のテーマについて書いてみたいと思います。
「都心の狭い家と郊外の広い家、どちらを買ったらいいのか問題」です。
本当は「都心の広い家」を買いたいと思う人は多いと思うのですが、なかなかそうもいきませんよね笑 どうしても、「都心の狭い家」と「郊外の広い家」という選択になってしまうわけです。ある意味、相対するものを並べた極端な選択ですが、それぞれにメリットとデメリットがあります。
「都心の狭い家」のメリット&デメリット
まずは、「都心の狭い家」のメリットとデメリットです。
メリット
・立地による利便性がいい
・将来的に売却しやすい
比較的わかりやすいメリットです。都内で働く人が多いことを考えると、都心の家を買うほうが便利に決まっていますよね。また、人口の減少が予想されるなか、人気を保てるのは都内の物件だけだともいわれています。将来的に売ることになったとき、都心の物件なら買い手が見つかりやすいですね。
デメリット
・価格が高い
・間取りや設備の利便性が悪い
・ファミリーでのびのび生活するには狭い
都心物件のデメリットとしては、まず価格が高いことがあげられます。僕のうちは横浜市にありますが、都心で家を買おうと思ったら、倍のお金を出しても購入できないかもしれません。
これだけお金がかかる割に、利便性が低いことも問題です。狭い土地に家を建てようと思うと、無理して必要な設備を収める必要が出てきます。その結果、3階建ての住宅になったり、それぞれの部屋が狭くなったりするわけです。こうした物件は、リビングやキッチン、バスルーム、トイレ、寝室などが異なる階にあることが多く、移動が面倒になりがちです。たとえば、1階で洗濯したあと3階まで持っていって干すだけでも、かなりの手間でしょう。若いころは大丈夫でも、年を取ると辛いかもしれませんね。
「郊外の広い家」のメリットとデメリット
次に、「郊外の広い家」のメリットとデメリットです。
メリット
・部屋数や駐車スペースを多く取れる
・子育て環境がいい
まずは、土地を広く活用できるので、部屋数や駐車スペースを取ることができます。日当たりがいい場合が多いので、リビングを2階にするなど無理な間取りにする必要はありません。また、交通の利便性には劣りますが、子育てには向いています。お庭を広めに取れますし、家のなかで多少騒いでも問題ありません。大型の公園が多いことや子どもにふさわしくない施設が少ないことも郊外の魅力です。
デメリット
・交通の利便性が悪い
・メンテナンスや掃除が大変
・売却しづらい
郊外に家を買う最大のデメリットは交通の利便性が悪いことです。都心で仕事をしている人は、満員電車に揺られて通勤するだけで疲れてしまいます。電車を使わなかったとしても、車がないと移動できないこともあるので、出費がかさみます。また、郊外で土地や家が広い分だけメンテナンスや掃除にお金と労力がかかることがあります。
将来的に売却しづらいことも大きなデメリットです。繰り返しになりますが、これから日本の人口は減っていくことが予想されています。必然的にたくさんの家があまることになり、郊外物件の人気は下がっていくでしょう。ご主人と奥様、お子さんの家族で暮らしているうちはいいですが、お子さんが独立して夫婦2人になると広すぎて困ることがでてくるでしょう。このときになっていざ売却しようとしても、なかなか買い手がつかないと考えられるのです。
まとめ
「都心の狭い家」か「郊外の広い家」かという問題は、多くの人が一度は考えることだと思います。それぞれにメリットやデメリットもありますし、なにを優先するかによっても変わるので、一概にどちらを購入すべきか決めることはできません。僕の場合は、交通の便が少しぐらい悪くてもいいから子育てしやすい場所を求めて、郊外に家を買いました(高額な都内の物件に手を出すことができなかったというんもありますが……笑)。最終的には、自分や家族がどんな生活を送りたいかを考えて決めるのがいいのではないでしょうか。
今回もありがとうございました!
こちらの記事も一緒に読まれています!